シェアハウスNYA_AGO
住んでるだけで保護ねこ活動!?
ねこ好きによる、ねこ好きのための、
保護ねこ活動特化型
『猫専用』シェアハウス!





猫のためのシェアハウス、主役は『猫』
~『猫専用』シェアハウスってなぁに?~
猫好きな管理人が作った『猫と猫好きな飼い主さん』のためのシェアハウスです。一般的なペット可シェアハウスと異なり、猫専用のため愛猫と一緒のご入居が可能です。お部屋は猫ちゃんのひっかき防止のための腰壁施工が施されており、共用リビングでは愛猫たちが寛げるキャットステップやキャットウォークも設置されております。

~NYA_AGOはシェアハウス運営を通じてに保護猫活動に参加しています~
野良猫や捨て猫、多頭飼育崩壊、飼育放棄、ブリーダー崩壊など、様々な理由でたくさんの猫ちゃんが動物愛護センターや保護シェルターに持ち込まれているのをご存知でしょうか。
こういった「保護された猫ちゃん」を総称して「保護猫」と呼んでいます。

NYA_AGOでは管理人が保護猫ボランティアとして地域の保護猫団体のお手伝いを行っており、シェアハウスで譲渡会を開催したり、シェアハウスの収益を保護猫の治療費に充てたりしています。
また、入居者さまはシェアハウスに入居中『預かりボランティア』として保護猫団体のボランティアに参加も可能です。
「猫ちゃんと一緒に暮らしたいけど、初めてだから飼い方が解らない・・・」
「保護ねこボランティアに参加したいけどハードルが高い・・・」
猫が大好きで、猫を助けたい、一緒に関わりたいけど、どうしたらいいか解らない、
そんな想いを抱えている方も多いはず。
そこで出来たのが「保護ねこ応援!猫特化型シェアハウス」です。

ご自身の猫ちゃんと一緒に暮らしながら、猫好きの仲間を作りたい。
管理人と一緒に保護猫活動に貢献したい。
いつか保護猫ちゃんを家族として迎え入れたい。
そんな想いの方が集まるシェアハウスです。
一緒に住むシェアメイトはみんな猫好きの仲間たちです。
私たちと一緒にシェアメイトの猫ちゃんや、保護猫ちゃんを幸せにしませんか?
NYA_AGOのこだわり

シェアハウスといえば、多様性の現代に合わせた業種や国籍など、大勢の方とのコミュニケーションがとれる集合住宅というイメージでは無いでしょうか。
NYA_AGOが作るシェアハウスは、あくまでも主役は「猫ちゃん」です。
猫ちゃんのストレスを考え、あえて小規模でのシェアハウスにこだわりました。
シェアハウスではシェアメイトの猫ちゃんを個室で飼う事も、共用部に開放することも可能です。
猫ちゃん同士が仲良くなれるように、初めて会う猫ちゃんは管理人と一緒に猫慣れ訓練を行います。(※猫の入居時は不妊手術と、ワクチン接種証明の提出をお願いしています)
猫を飼っていない入居者の方ももちろんOK!シェアハウス併設の『預かりボランティア』設備にて、人なれ訓練中の猫ちゃんが居ますので、猫ちゃんと一緒に暮らす楽しさや猫ちゃんの愛くるしさ、そして命を預かることの大切さを感じてください。
預かりボランティア中の猫ちゃんは、入居者様が里親となって相性の良い猫ちゃんを引き取って頂く事も可能です。
その場合、入居中は飼い猫としてシェアハウスで一緒に暮らしていただきますが、退去時はご自身の家族として引き取って頂く事になります。
これから猫ちゃんとの暮らしを検討中に方も、実際に一緒に暮らしてみて猫ちゃんとの相性を見る事が出来ますので、ゆっくりお目当ての猫ちゃんと関係性を築いて頂く事が可能です。
シェアハウス × 猫との暮らし
猫たちはとっても匂いや音に敏感です。
帰宅時に玄関を開けたとき「おかえり!」とすり寄ってくるにゃんずを見ると1日の疲れもぶっ飛びますね!


長期間、自宅を空けることがあっても管理人や居者の皆さんみんなでにゃんずのお世話をしますので安心♪
おうちのにゃんずの様子もNYA_AGO 専用 LINE グループで直ぐに確認できます。
にゃんずは1日1回おやつタイムを設けています。おやつ当番の方は、おやつタイムのにゃんずを独占状態!!にゃんずの人気を独占できます。

シェアハウスのご紹介

NYA_AGO川崎新町 ☞
神奈川県川崎市川崎区小田1丁目
女性専用 3世帯 シェアハウス
家賃40,000円~50,000円
Q&A 猫の譲渡・入居ルールについて
- :入居時に必要なものを教えてください
- 入居の初期費用に関しては事前にお振込みいただきます
生活に必要な家具・家電は一通り揃っておりますので、入居時は衣類のみで生活開始は可能です
ベッドがありますが、布団は各自でご用意ください
※契約から入居まで1週間以上ある場合は当方で用意可能です
- :家電は持ち込んでも良いですか
- 必要な家電は一式揃っております
持ち込みされる場合は共用部でなく、各居室に置いて頂くことになります
- :友達は連れてきても良いですか
- 各自の居室へのご招待はいつでもOKです
共用部(リビング等)をご利用される場合は事前にLINEグループでお知らせください
来訪者の方の浴室利用は控えて頂いております
- :里親にはどうやったらなれますか
- 里親審査を設けております
管理人にご相談ください
- :お風呂は自由に入っていいのですか
- アプリでご予約いただき入浴いただきます
他の方が利用していなければご自由にご利用ください
ただし、1時間以上の利用はお控え頂いております
- :洗濯物を干すスペースはありますか
- 各居室にて部屋干しでご対応頂いております
部屋干し用のワイヤー器具を取り付けておりますのでご利用ください
- :掃除は当番制ですか
- 週に1度管理人にて共用部の清掃をさせていただきます
浴室利用後と、キッチン利用後の軽清掃は都度ご利用者様にお願いしております
ゴミ捨ては当番制となります
- :内覧は可能ですか
- 管理人立会い可能時であればいつでも内覧いただけます
お問合せフォームからお問合せください
- :愛猫がいます。一緒に入居可能ですか
- 猫ちゃんと一緒にご入居頂く事は可能です
ただし、他にも先住猫がいますので、最初は各居室での飼育をお願いしております
相性を見させていただいて問題が無ければ共用リビングへの開放も可能です
ご自身で飼育されている猫ちゃんの備品(トイレ・餌台・トイレ砂・フード等)は
飼い主様にてご用意、ご対応をお願い致します
- :猫のおやつは買ってあげてもいいですか
- NYA_AGOにて1日1つのおやつをご用意しています
別途入居者様にて買い与えて頂いても問題ございません
猫ちゃんの健康面を考慮し、あげすぎないようご配慮をお願い致します
- :預かり猫が体調を崩したときはどうすればいいですか
- 基本的は管理人が対処しますので迅速にお知らせください
ご自身の愛猫ちゃんはご自身で医療措置をご対応お願い致します。
- :管理人さんにはどのように連絡すればいいですか
- 管理人宛にLINEを用いてご連絡頂きます
その他入居者のみなさんのコミュニケーションに使用する「オープンチャット」もございます
- :入居者同士の交流会はありますか
- グループ利用の「オープンチャット」で、いつでもコミュニケーションを取っていただけます
交流会イベントとして共用リビングでのパーティー等も管理人にて企画予定です
もちろん入居者様同士でのイベント企画もOKです
少人数シェアハウスなのでアットホームな雰囲気でゆるくお付き合いしたいと思っています
- :インターネットは使用できますか
- 光ブロードバンド接続でのインターネット回線をご用意しております
Wi-Fiで接続いただく仕様です
- :電気代やガス代はどうなっていますか
- 共益費に含まれております
ご利用制限はございません
- :家賃はどのようにお支払いするのですか
- 毎月月末までに、翌月分の家賃を指定の口座にお振込み頂いております
CONTACT
運営・管理人 : 東條裕子・東條利弘(夫婦で運営しています)


連絡先 | 080-5304-0850 |
info@joest.pussycat.jp |
NYA_AGO × DIY
保護猫と暮らすシェアハウス「NYA_AGO 」は、ねこに優しい住宅設備を意識して
自分たちの手でリノベーションをしながら作っています。
今後も居住者のみなさんの要望を取り入れながら住みやすい家を作って
行きたいと考えています。
保護猫活動×シェアハウスの取り組みに興味のあるオーナー様、入社者様の客付に不安のあるオーナー様、NYA_AGOのFC加盟店として入居者募集のお手伝いをさせてください!お問合せは以下よりお願いいたします。
加盟店登録、HP掲載相談、その他運営にまつわるご相談はこちら